令和5年5月8日(月)
高知県は、国の方針を踏まえ
令和5年5月7日(日)をもって、無料検査事業を終了いたしました。
当薬局は、有料検査も行っておりません。
なお、検査キットの販売店については、厚労省やHPや高知県薬剤師会のHPをご確認ください。
令和5年5月8日(月)
高知県は、国の方針を踏まえ
令和5年5月7日(日)をもって、無料検査事業を終了いたしました。
当薬局は、有料検査も行っておりません。
なお、検査キットの販売店については、厚労省やHPや高知県薬剤師会のHPをご確認ください。
「災害や新興感染症の発生時等において対応可能な体制」
・病院通薬局あぞの店
・ダイリン薬局
・病院通薬局あき店
・病院通薬局みなみ店
・病院通薬局さくら店
について、下記の通り、「災害や新興感染症の発生時等において対応可能な体制」を整えております。
【災害又は新興感染症の発生時等の非常時に必要な体制整備】
□ 災害や新興感染症の発生時等に、医薬品の供給や地域の衛生管理に係る対応等を行う体制を確保しております。
□ 高知県等の行政機関、地域の医療機関若しくは薬局又は関係団体等と適切に連携するため、災害や新興感染症の発生時等における対応に係る地域の協議会又は研修等に積極的に参加するよう努めております。
□ 災害や新興感染症の発生時等において対応可能な体制を確保していることについて、ホームページや各公共公式WEBサイト等で広く周知しております。
□ 災害や新興感染症の発生時等に、高知県等から医薬品の供給等について協力の要請があった場合には、地域の関係機関と連携し、必要な対応を行っております。
実 績
新興感染症である、COVID19に関する全般、PCR検査、抗原検査キット販売、夜間・休日も対応、等々様々な場面で高知県からの協力要請に応じたり、地域の関係機関とも連携をとって参りました。
この経験は、将来起こるかもしれない南海トラフ等の大規模災害時にも役立つよう、教訓にしたいと思います。
今後も動向を見守り、地域医療に貢献できるよう努力してまいります。
調剤報酬点数表における「連携強化加算」の施設基準等の取扱いについて
厚労省 事務連絡 令和4年3月 31 日発表されました。
(令和5年3月 24 日一部改正)
https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001077702.pdf
★重要なのは、「夜間・休日等に対応している」ことです。
新規に加算を届出する薬局は、webページのコピー等を添付することとされています。夜間・休日等対応の記載が、判断基準になりそうです。
以下、厚労省サイト
「新型コロナウイルス抗原検査キットの取扱薬局・店舗マップ・リスト」
上記文字をクリックすると日本薬剤師会発表の
調剤報酬点数表PDFが印刷可能です。
最新版が発表になっております。
■令和5年4月1日からの診療報酬上の特別措置に関する
疑義解釈はコチラ
#調剤報酬点数表
令和5年3月13日 厚生労働省保険局医療課
「後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取扱いについて」
令和5年3月31日までとされていた、後発医薬品調剤体制加算の算定要件に係る計算の算出除外とする臨時的取扱いは、令和5年9月30日まで延長と発表。
これにより、医薬品の安定供給問題を踏まえた診療報酬上の特別措置として、地域支援体制加算の特別措置を受ける調剤薬局は、追加の施設基準が設定されている。
【地域支援体制加算の追加施設基準】
⑴地域支援体制加算に係る届出
⑵後発医薬品調剤体制加算に係る届出
⑶地域の保険医療機関・同一グループではない保険薬局に対する在庫状況の共有、医薬品融通などを行っていること。
⑷ ⑶に係る取組を実施していることについて当該薬局の見やすい場所に掲示していること。
★参考資料★
・中医協補足説明資料はコチラ
#調剤薬局
#地域支援体制加算
#後発医薬品臨時的取扱延長