高知市を中心に、処方箋調剤薬局・在宅訪問薬局を展開している保険調剤薬局グループ「クリスプロジェクト」のブログです。
クリスプロジェクト高知県7店舗のうち、安芸市にある病院通薬局あき店。
令和4年度 高知県薬剤師会及び高知県連携事業研修会に出席してまいりました。
「患者のための薬局」の実現のため、かかりつけ薬剤師・薬局として薬剤師の職能や薬局機能の強化を図る研修会でした。
クリスプロジェクトは、薬剤師が直接在宅訪問を行い、お薬の管理や、お薬の飲み方を支援する事業を行っております。
1人の患者さまを支援するには、多職種連携も欠かせません。弊社は常に、地域のケア会議や多職種連携会議、退院時カンファレンス等にも積極的に参加を希望しております。
介護保険利用も含め、在宅訪問薬剤管理指導のご用命は、病院通薬局・ダイリン薬局各店お近くの店舗へお問い合わせ下さい。
居宅療養管理指導に関する掲示 サービス事業者掲示
当社、病院通薬局・ダイリン薬局(7店舗)では、禁煙外来等の処方箋も受け付けております。
弊社の薬剤師の中には、日本禁煙推進医師歯科医師連盟が認めるJ-STOP 禁煙治療版 を学習し、禁煙治療・支援のための指導者トレーニングの修了証書を所持しているものも在籍しております★
コロナのパンデミックを経験した今、世界中が “健康ブーム” ですよね。高知県にも近年多くのトレーニングジムや、パーソナルジムも出来、“サウナ―ブーム”も来てますよね!
弊社にも美ボディジャパン出場を目指して鍛えてる社員もいます!
皆さんも健康を意識して、テレビを見ながら少しのストレッチや、休肝日を作るなど、出来ることから始めてみてはいかがでしょうか?
調剤報酬改定2022
まだ厚生支局のホームページにも掲載されていない様式集を掲載!
厚労省告示の中より抜粋。
調剤薬局に関する届出の様式部分のみを切り取ってPDF化。
各厚生支局への届出の様式を見れば、基本料や地域支援体制加算、後発医薬品調剤体制加算の算定要件が詳しく分かり、実際に自薬局が要件を満たすか否かを計算することが出来ます。
是非ご活用ください。
厚労省HP
保医発0304第3号
令和4年3月4日通知
「特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」
施設基準等 届出(薬局のみ)様式 2022
高知県に7店舗ある調剤薬局ですが、その中で
高知県安芸市の中心部、JRあき駅の近くにあるのは、
「病院通薬局あき店」です。
グーグルマップはこちら☛
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%97%85%E9%99%A2%E9%80%9A%E8%96%AC%E5%B1%80%E3%81%82%E3%81%8D%E5%BA%97/@33.5029978,133.9057549,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x355207a6e28a768b:0x60e0c69964086331!8m2!3d33.5029978!4d133.9079436?hl=ja
プロ野球の阪神タイガースがキャンプに訪れる安芸タイガース球場も近くにあります(笑笑)
令和4年2月16日(水)安芸市、室戸市、芸西村等々主催の
「安芸圏域 地域包括ケア推進協議体」に
参加しました。
高知家@ラインの現状、事例、意見交換等、地域包括、多職種連携で、高齢者や介護家族の支援に繋がった事例等を知ることが出来ました。
高知家@ラインについて ご利用になりたい方は
https://hatamaru.net/residents/
高知家@ライン
病院通薬局、ダイリン薬局では、地域に根差した
薬局を目指して日々努力しております。