平成28年3月27日、高知県薬剤師会、四国厚生支局高知事務所による平成28年度調剤報酬改定等についての説明会が高新RKCホールにて開催されました。参議院議員の藤井もとゆき先生からも、ビデオレターが届いておりました。弊社スタッフはじめ高知県内の多くの調剤薬局の薬剤師・事務員の方々が参加され、熱心に聞いておられました。

 

特に残薬の削減、在宅薬剤管理指導業務の推進等、薬局にとっての課題は山積です。今後は、地域包括ケアが不可欠であると考え、かかりつけ薬局・かかりつけ薬剤師として、地域住民の方々の健康意識を高め支援していけるよう、より一層の体制整備や情報提供できる努力をしていきたいと思いました。

 

平成28年3月21日、高知県後発医薬品安心使用促進協議会と高知県の医事薬務課が主催となり、

「高知県ジェネリック医薬品安心使用促進セミナー」が開催され、当薬局職員も参加しました。

 

高知県が推奨する「高知家の健康」に携わることができるよう努力したいと思います。

 

高知家マーク

すぐに活用!高知県の管轄である四国厚生支局より、平成28年度調剤報酬改定に対応した届出一覧、様式が公開されました。高知県内の調剤薬局への説明会は、3月27日に行われますので、今回新設の「かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料」について、届出の記入の仕方等もしっかり聞いてきたいと思います!

調剤薬局の掲示物に必須の平成28年度調剤報酬点数表一覧も併せてご活用下さい。

 

四国厚生支局 https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/shikoku/shinsei/shido_kansa/shitei_kijun/tokukei_shinryo.html

 

平成28年度調剤報酬点数表一覧 http://www.nichiyaku.or.jp/wp-content/uploads/2016/02/h28023_4.pdf

!!!速報!!!

平成28年度調剤報酬改定に対応した特掲診療料の届出一覧、様式が、中国四国厚生局ホームページに公開されました!新区分対応の「調剤基本料」の様式はもちろんの事、今回新設の「かかりつけ薬剤師指導料及びかかりつけ薬剤師包括管理料」の様式90や、様式4も掲載されております。是非参考になさってください。

https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/chugokushikoku/shinsei/shido_kansa/shitei_kijun/tokukei_shinryo.html

 

調剤薬局には必須の掲示物である

平成28年4月1日施行の「調剤報酬点数表一覧」も併せてご活用下さい。

http://www.nichiyaku.or.jp/wp-content/uploads/2016/02/h28023_4.pdf

平成28年度調剤報酬改定について、3月10日、病院通薬局みさと店にて、勉強会を行いクリスプロジェクトの薬剤師と医療事務スタッフが多数参加しました。

今回は、いつもお世話になっている(株)アスティスの今西様に詳しく解説して頂きました。
厚生労働省の方針として、
①「かかりつけ薬局」「かかりつけ薬剤師」の評価
② 後発医薬品の使用促進
③ 在宅医療等への貢献度による評価・適正化等
今回の調剤報酬改定のポイントを分かりやすくお話して頂き、より理解を深めることができた勉強会となりました。特に参加した若い医療事務スタッフはとても勉強になった様でした。

 

厚労省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000112857.html